

人が技術を高め、技術は人を育てる。
毎日一歩ずつ自分の技術を高める努力を続けていくと、いつしか自分の心が自分の持つ技術によって育てられていることに気づく。若い人たちが真剣に腕を磨こうと努力している姿を見るのが私は大好きです。

人は誰かのためにいる、ものづくりは人のためにある。 「ものづくり」を通じ、人と人との繋がりを大切にし、自分たちの「ものづくり」の価値観が単なる自己満足にならないように、人のための「ものづくり」を進めて参りたいと思います。

常にプロフェッショナルでありたい。
プロフェッショナルとしての自覚を持って、魂のこもった製品作りに取り組みたいです。ゼロ精度へのあくなき追求が自分自身を進歩させる。一歩一歩確実に成長していきたいと思います。

技術は絶対的なものではなく、相対的なもの。
毎日少しずつ確実にテクノロジーは進歩します。自分の持つ技術が取り残されないように努力を続け、自分自身の成長に繋げたいと思います。

一つ一つの製品に情熱を込める。
まだまだ半人前ですが情熱だけは負けません。自分の作った製品が世の中の人の役に立っていると思うとワクワクします。もっと「ものづくり」を学びたいです。

時間は有限、工夫は無限。
限られた時間の中で、いかに手早く確実に製品を検査するかを日々探究しています。一つ一つの時間短縮のアイデアが私たちのノウハウです。

競争から共創へ、強制から共生へ。
お客様と協力工場様と当社が、共に手を取り合い助け合いながら気持ちよく「ものづくり」に取り組めるように最大限努力いたします。

和を大切にする
現場の緊張感を和らげ、少しでも和やかな雰囲気で仕事が出来るように心がけております。

さりげなく、何気なく、思いやる心を大切に。
製品の仕上げ工程は使う人のことを、さりげなく、何気なく気遣う思いやりが一番大切です。一つ一つ丁寧に仕上げた製品をお届けします。